「アジアの未来」
定例セミナーシリーズ
アジアの未来開催記念
特別無料セミナーを5月12日に開催!記者に聞く最新アジア情勢~《アジアの未来》開催迫る、見どころ解説5月12日(木)16:00〜16:45(日本時間)
第27回国際交流会議「アジアの未来」に先立ち、会議に参加するアジア各国の最新情勢や会議に講師として登壇する首脳・閣僚の発言の注目点を日本経済新聞記者が解説するセミナーを開催します。
米中対立やロシアのウクライナ侵攻など激動する世界情勢の中で、各国がどのような状況にあるのか、山積する課題をどう解決しようとしているのか、国際社会とどのようにかかわろうとしているのか……現地で取材する記者に聞きながら、「アジアの未来」の注目点を探ります。
すでに受講を申し込まれた方も、受講を検討している方も、これをきっかけに知られた方も、ぜひご視聴ください。
※Zoomによるオンラインセミナー。この回のみ受講料無料、事前登録制。
※第27回国際交流会議「アジアの未来」に参加申込済みの方は追加申込不要です。視聴方法は5月11日(水)までにメールにてご案内いたします。
※通訳はありません。
- 日時
- 2022年5月12日(木)16:00~16:45
- 費用
- 無料
- 会場
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 登壇者
-
藤原 豊秋 日本経済新聞社 アジア編集総局長 <モデレーター>
中野 貴司 日本経済新聞社 シンガポール支局長 兼 クアラルンプール支局長
馬場 燃 日本経済新聞社 ニューデリー支局長
大西 智也 日本経済新聞社 ハノイ支局長
花田 亮輔 日本経済新聞社 ムンバイ支局長
(順不同)
アーカイブ配信はこちら
アーカイブ配信2022年5月のアジアの未来の開催後も、年4回の予定で「アジアの未来」定例セミナーシリーズを実施します。最新アジア情勢、ビジネスシーンに関するさまざまなテーマについて、有識者やジャーナリストが解説。 アジアの未来を補完するタイムリーな情報を随時お届けします。オンライン配信のほか、リアル会場での実施も検討しています。アジア人脈へのネットワーキングの場としてもご活用ください。
定例セミナーシリーズの実施予定
※内容、開催時期は変更になる場合があります。- 6月
- 豪州総選挙―対中政策・クアッドの行方
- 8月
- フィリピン新大統領誕生、どうなる内政・外交
- 10月
- 中国共産党大会、習近平政権3期目の展望
- 2月
- タイ、近づく総選挙 政治・経済のこれからを読む
受講料:各回5,000円(税込)
※詳細は受講者へのメールやこのサイトでご案内します。
第27回国際交流会議「アジアの未来」参加者は、年4回の定例セミナーシリーズを無料で受講できます。
追加申込は不要です。
募集開始時にメールで詳細をご案内します。